失敗しない産婦人科の選び方

ラクラクふわふわバルーンオール


 

妊娠や出産というのは喜びを持って迎えられるイベントですが、産婦人科の選び方一つでその感動的な瞬間が良い思い出にも悪い思い出にもなってしまいます。

今回は、失敗しない産院選びをお伝えいたします。

 

★ベビーグッズ・コンシェルジュの白石佳子です。

マタニティからママを対象に、育児用品の選び方や使い方講座を開催しています。

詳しく知りたい方はこちらへ

 

 

産院

 

この時期は妊婦も不安が大きく、体調不良やホルモンバランスの変化によって、精神的にも不安定になりがちです。

そのため、妊婦もその家族も安心して出産できるように、産婦人科選びには慎重になる必要があります。

選び方としては、実際に何度も検診などで通う必要があること、出産後は短くても一週間近く入院する予定であること、産後のトラブルも皆無ではないことを考えておく必要があります。

そのため、近いからという理由だけで病院を選ぶようなケースは避けましょう。

 


★ベビーグッズ・コンシェルジュの白石佳子です。

マタニティからママを対象に、育児用品の選び方や使い方講座を開催しています。

詳しく知りたい方はこちらへ


 

◆総合病院の場合

まず、どういったトラブルが発生してもすぐに対応できるということから、総合病院を選ぶ人がいます。

複数の診療科がそろっていますので、妊娠中の妊婦のトラブルや産後の母子のトラブルにも対応でき、高齢出産や持病を持っている妊婦など、ハイリスクな出産が予想されるときなどにおすすめです。

ただし、総合病院は規模の大きいところがほとんどであり、検診のたびに医師が変更になっているということも少なくありません。

持病があってほかの診療科にも受診する場合がありますが、患者が多いために待ち時間が長く、毎回検診のときには半日仕事、一日仕事になるという人もいます。

医師も患者も多いことから、かかりつけ医としての機能が充実しておらず、申し送りにミスがあってきちんとした治療や診察が受けられなくなったり、診察時間が待ち時間のわりに短すぎて、気になることが全く聞けなかったというケースもあります。

きめ細かいケアを希望している人、特にリスクが予測されない人などは、大規模な総合病院よりも個人の病院を選んだほうが良い場合もあります。

 

◆専門病院の場合

産科専門の病院は、一人の患者につき一人の医師が主治医として付くことが多く、初めての出産のときには特に利用されることが多いです。

総合病院と比べて患者一人一人のことをきちんと覚えてケアをしてもらえるという安心感がありますし、専門病院ということで母親学級などの情報も集めやすくなっています。

妊婦にとってきめ細かいケアや最新のエコー写真など、良い思い出になるような診察や入院が期待できる一方で、妊娠中にトラブルが生じた時には対処しきれず、急きょほかの病院に転院しなければならないという可能性もあることを理解しておきましょう。

また、丁寧な対応や豪華な病室、食事などを提供しているところもありますが、保険診療にはならない自費負担のサービスも多くありますので、費用面についても事前に確認しておいた方がよいでしょう。

サービスに満足して退院するときに、予想外に高額な診療費を請求される可能性があります。

 

◆大学病院の場合

最新の治療を受けられるといえば大学病院です。

新生児用の集中治療室がありますので、ハイリスク出産になる妊婦からの予約も多く、早めに申し込んでおかなければ入院できないこともあります。

総合病院と同じように、一人の医師についてもらうということが難しいという面がデメリットとしてあげられるほか、診察や分娩の時に研修医や学生が立ち会うこともあり、大学病院ということであまり断ることができない状況です。

出産という他人に見られたくない状況において大勢から注目されるということは、嫌な思い出になる可能性もあります。

リスクが考えられるときや、できるだけ安心して出産したいというときなどに利用するようにしましょう。

 

◆その他

個人病院やクリニックでは、サービスが充実していることから人気の高いところは予約待ちになっていることもあります。

それぞれに特徴があり、

・できるだけ自分の力で出産したい人

・助産婦がメインになってサポートをし、夫婦で協力した出産をしたい人

・複数の診療科と提携しており、何らかのトラブルが発生した時にすぐに対処できるような安心感が欲しい人

・こぢんまりしたところでアットホームに出産したい人

などが挙げられます。

 

妊婦の希望を聞いたうえでそのスケジュールに合わせた出産を行うところが多いですが、中には院長自身のポリシーがあり、それに合わない妊婦の希望は受け入れられない可能性もありますので、正式に担当医にお願いする前に、しっかり話を聞いておいた方がよいでしょう。

このようなクリニックでは、相性が合えば快適な出産ができますが、出産に対するスタンスがずれている場合には、常に院長や医療従事者と反発することになりますので、不安を抱えてしまいがちです。

また、意見が合わない妊婦に対しては医療従事者の対応が冷たくなることも考えられますので、満足できる出産になりにくいです。

 

◆どのようにして選ぶのか

一口に出産する期間と言っても、各機関によって上記のような違いがあります。

また、人それぞれ状況が違いますから、「ここが良い」というのはありません。

自分に置かれた状況、周りの環境、各機関の特徴を踏まえたうえで、じっくりパートナーと話し合って決めましょう。

 

ちなみに、最近では自宅出産を選ぶ方も多いようです。

下記記事もおもしろいですよ。

助産婦さんとの自宅出産ドキドキ体験記

 

以上、産婦人科の選び方でした。


★ベビーグッズコンシェルジュと先輩ママとで作った「ラクラクふわふわバルーンオール」は

『NHK おはよう日本 まちかど情報室』で紹介されました。

おはよう日本

 

 

新米ママでも簡単にたった30秒でお着替えできます。詳細はBabinity’sショップでご確認ください。

 

 

 


 

★密着感があって軽量&コンパクトな抱っこ紐

ベスト型ベビーラップ抱っこひも NajellWRAP(ナジェルラップ)

 スウェーデンから初上陸!

※ベビニティーズショップが日本で唯一、正規輸入元になりました。

 

 

 ●バックルやリングが無いので、誤って外れてしまうこともありません。

 ●「国際股関節異形成協会」認定

 ●生地は「Oeko-Tex Standard 100 Class」認証

 ●2019年スウェーデン トイ&ベビー協会 赤ちゃんとお出かけ部門 年間最優秀賞受賞

 

 


 

無料育児グッズ相談ができるメルマガ登録はこちら

 育児グッズ講座のご案内や様々な育児関連のおトク情報が届きます。さらに育児用品選定で迷った際、無料で相談できますので、ぜひご登録ください。

[contact-form-7 id=”2023″ title=”メルマガ登録”]

 

 

育児を頑張るママの、いつもそばにいるのが育児グッズです。

そんな育児グッズとママをつなぐために、ベビーグッズ・コンシェルジュがいます。

ママと赤ちゃんがもっと笑顔になることを願って。

 

 

 


※ご利用にあたっての注意・お願い

掲載している情報は、健康をテーマに、日々の暮らしのヒントとなる情報の提供を目的としているものであり、治療・診療行為を意図するものではありません。また、内容の正確性や、何らかの医療効果が得られることを保証するものではありません。
このことを充分ご認識の上、あくまで参考情報としてご利用いただき、必要に応じ適切な医療機関の診察を受けるようお願いします。掲載された情報、それに基づく行為により、何らかの不都合、不利益が発生し、また、損害を被った場合でも(株)スピアヘッド・プロジェクトは責任を負いかねますので予めご了承ください。


 

関連記事

PAGE TOP