(7)オリジナルベビー服 経過報告
もくじ
ネーミング&最終仕様決定!
前回の投稿から約2ヵ月!
かなり間が開いてしまいましたね。その間、いろいろありました。特許関連作業を進めたり、商品名商標登録したり、そして販促品作成の準備などなどです。
まず、ホームページのトップ画面に突然現れてたので、「なんだろ?」と思われた方もいるかと思いますが、今回のベビー服の商品名が決まりました!
ジャジャーン!
商品名は『ラクラクふわふわ バルーンオール』
カンタンにお着替えやおむつ替えができることと、商品の最大の特徴の「バルーンパンツ」のデザインを強調して『バルーンオール』という造語を作りました。
商標も登録中です。
結構可愛いでしょ?気に入っているのですが、この名前に決まるまで沢山の方々に協力いただいています。それに関してはまた別の機会にご紹介させていただきたいと思います。
最終仕様はこんな感じ!
前回から何度も何度も試作と修正の繰り返しをして、やっと「コレッ!」と言えるベビー服が完成しました。
完成したベビー服の機能性をご紹介しますね。
コンセプト:新米ママでも着替えやすいベビー服
0ヵ月の赤ちゃんのお着替えは主に朝と沐浴後の2回ですが、赤ちゃんは汗をよくかきますので、その都度お着替えします。おむつ替えの場合、「おしっこ」は一日10~20回、「うんち」も最初のうちはちょこちょこする時があり、10回くらいすると言われてます。その都度おむつ交換はしないかもしれませんが、トータルで考えると20回位お着替えやおむつ交換をします。
その間、赤ちゃんはママと離れて寝かされじっとしていなければなりません。
ママ達に聞いてみると、とにかくお着替えやおむつ替えの時は焦るみたいです。なるべく早くすませたいと思うのですが、紐結びやたくさんのホックの付け外しに時間がかかってしまい、思いがけず手間取ってしまうと、寝かされている赤ちゃんがぐずってきてしまい、大泣きしてしまうこともあるそうです。ママ自身も泣きたくなってしまいますね。
新生児の場合、おむつ替えのしやすい長肌着を着せているママも多いですが、抱っこをしている間にまくれあがってきてしまい気が付くと足が出てしまうこともあるそうです。
初めて赤ちゃんのお着替えをする新米ママであってもたった30秒でお着替えさせられるお部屋着タイプのベビー服にこだわりました。
◆ラクラクホック仕様
留めるのはこのホック2箇所だけなので、簡単で付け間違うこともありません。
◆肌に優しい縫製仕様
縫製まとめを外側にして、赤ちゃんの肌への当たりを少なくしました。
◆カンタンお着替えのポイントはこのふわふわバルーンパンツ
『ふわふわバルーンパンツ』のゴムを伸ばしてお尻と足を入れます。(実用新案取得済)
◆ラクラクおむつ替え仕様
前身ごろだけ上下が分かれていますので、おむつ交換の時は、上半身にあるホックは外さず、下半身だけバルーンパンツから出します。これならカンタンにおむつ替えできますね。
◆ゆったり2Way仕様
バルーンパンツは、赤ちゃんのM字型足にピッタリの形状なので、足は出さなくてもOKです。
素材は肌に優しいダブルガーゼ素材を採用していますので、吸湿性抜群です。
◆着やすくふわふわの生地採用
収縮性のある上生地とふわふわ二重ガーゼを使用しているので、赤ちゃんにとって優しく着心地バツグンです。もちろんノンホルマリン生地採用なので、肌の弱い赤ちゃんにも安心です。
◆品質重視!
大切な赤ちゃんが初めて着る服だから、ノンホルマリン生地を使用し、縫製は日本製にこだわりました。出荷の際は検針機で危ない金属等が入ってないかきちんとチェックしてもらいます。
<カラー展開>
男女どちらでも使用できるようなカラーリング展開にしています。このちょっと落ち着いたカラーが意外とママ達に人気ありましたね。
<着せてみると(動画)>
いかがでしょうか。
使い方はお分かりになったと思います。カンタンですからね。
対象はおむつ交換が一番多い、生まれてすぐから3ヵ月頃まで着られます。
身長:50~60cm、体重:3~6kg
いよいよ来月12/1には発売です。
◆次回予告
次回はオプション品と価格をご紹介したいと思います。
そして、ママ達にご協力いただきましたモデル撮影の風景もご紹介します。
このホームページで企画経過を全て報告します。
前回までの内容はこちらで確認してください。
<オリジナルベビー服企画経過報告>
(1)Babinity’s発、オリジナル商品を企画開発します!
製品に関する要望や質問をお受けいたしますので、ご意見お待ちしてま~す!