助産師が伝えたい、高齢出産で注意すべきこと

Baby Goods Concierge

ベビーグッズコンシェルジュの白石です。
育児を頑張るママのそばにいるのが育児グッズです。
そんな育児グッズを通してママと赤ちゃんをサポートするために活動しています。ママと赤ちゃんがもっと笑顔になることを願って。。。 
主な活動内容はこちらでご確認ください。

 

 

高齢出産とは35歳以上の初産婦さん、または40歳以上の経産婦さんのことをいいます。現在は女性の社会進出などによる晩婚化により、出産年齢も上がっており、日本全体の出産数の3割ほどが高齢出産であると報告されています。今回は、高齢出産予定のプレママに知っていただきたいことをバースコンサルタントをされている助産師 古市菜緒さんに伝えていただきます。
健やかなマタニティライフを送るためにも、大切なことですので、参考にしていただきたいと思います。

高齢出産のリスク

こんにちは。バースコンサルタントの古市菜緒です。今回は高齢出産のリスクと注意すべきことについてお伝えします。

切迫早産、流産が増える

年齢が高くなると、卵子の老化により染色体異常の割合が多くなります。その結果、妊娠の継続ができず流産になることも多くなります。また、子宮環境が不安定なため切迫流産や切迫早産が起こりやすくなります。

切迫流産や切迫早産を防ぐためには、まずは心身ともにリラックスすることが大切です。緊張やストレス状態が続くと、母体に影響が出てしまいます。くわえて、子宮環境を安定させるためには、体を冷やさないように意識することが必要です。そして、医師に診断を受けた後は、なるべく安静にします。

妊娠高血圧症、妊娠糖尿病などの確率が高くなる

高齢出産では、妊娠による母体への影響も多くみられます。その中でも「妊娠高血圧症」や「妊娠糖尿病」といった病気は、35歳未満の方と比較すると発生頻度が高くなる病気です。また、これらが関連して、胎児が子宮内にいるにも関わらず胎盤が剥がれる「常位胎盤早期剥離」などを引き起こす場合もあります。

さらに高齢出産の方は、持病がある方も増えてきます。妊娠期間中は、妊娠継続と並行しながら持病が悪化しないよう、病気の十分なコントロールが必要になります。

妊娠中の病気の発生や悪化を防ぐためには、一番は規則正しい生活を送ることが大切です。正しい生活習慣や食生活を心掛けるとともに、体重増加にも日々気を付けて過ごしていく必要があります。

難産になりやすい

年齢を重ねると子宮の入口や産道が硬くなり、軟産道強靭と呼ばれる状態になります。そのため、陣痛がきても赤ちゃんがなかなか降りてくることができず、お産に時間がかかることがあるのです。また、帝王切開になる確率も高くなります。

軟産道強靭による難産を防ぐためには、股関節のストレッチをする、骨盤の歪みを整える、骨盤底筋を鍛えるなどがおすすめです。これらは、狭くなりがちな産道を広げやすくするだけでなく、赤ちゃんを産み出す娩出力(べんしゅつりょく)を強くする効果があり、難産になりにくい体をつくってくれます。しかし、体重の増えすぎは産道を狭くし、娩出力を弱める原因にもなりますので注意しなければなりません。

染色体異常の割合が増える

卵子の老化やパートナーの高齢などが原因で、染色体異常の割合が増えます。多くは自然に流産しますが、妊娠が継続できたとしても、出生後に染色体異常が発覚する場合もあります。どの年齢の出産でも赤ちゃんの染色体異常はみられますが、出産年齢が高くなるにつれ、その確率が高くなってしまうのも事実です。

これといった予防方法は残念ながらありませんが、卵子の老化を少しでも遅らせるためにも、妊娠前から規則正しい生活を意識することが大切です。また、妊娠後に出生前診断を希望される方も多くいます。以前と比較すると、異常を発見できる確率は高くなってきていますが、すべての異常を発見するまでには至っていません。

産後トラブル

高齢出産の方は、産後の肥立ちが悪くなることがあります。産後の肥立ちとは、出産後、子宮や女性ホルモンなどが妊娠前の状態に回復するまでのこといいます。主に産後6~8週の期間をいいますが、高齢出産の方はこの期間が長引くことがあります。

原因としては、高齢による体力の問題のほかに、親の高齢化で産後のサポートを得にくいといった状況があります。さらに、体力の回復が遅くなることで、産後うつなどを発症してしまう可能性もあります。

そのため、出産前から産後のサポートをどのように得るかをしっかりシミュレーションしていくことが大事です。産後は忙しく、いざサービスを探してもなかなかみつかりません。母子ともに健やかに過ごしていくためにも、産後のサポート体制をしっかり整え、育児と同様、ママの体の回復も優先させましょう。

まとめ

高齢出産のリスクと注意すべきことについてお伝えしました。これだけいうと、高齢出産にネガティブな印象を持ってしまうかもしれません。しかし、高齢出産はメリットも多くみられます。

高齢出産のメリットとして、経済的・精神的に余裕があり、人生経験も豊富なことがあげられます。その結果、十分な育児環境を整えることができ、子どもに対し選択肢を多く与えることができるため、学力が高い子が育ちやすいという報告があります。また穏やかな子どもに育つともいわれています。さらに、高齢出産をすると、親が長生きをする割合も高くなっています。

ヨーロッパでは、高齢出産で生まれた子どもは、出産適齢期で生まれている子どもよりも健康に育ち、よりよい教育を受ける確率が高いという研究報告がされています。そのため、ヨーロッパでは高齢出産で生まれた子どもに対しポジティブな意見が多くみられます。

高齢出産でも、妊娠が継続できているのであれば、出産・育児ができる力を十分に持っています。多くの方が胸を張って出産に挑めるためにも、高齢出産についてもっと前向きにとらえられる世の中になって欲しいと願っています。

バースコンサルタント・助産師 古市菜緒

【参考文献】

【産婦人科医師監修・高齢出産にはどんなリスクがある?何に気をつければいい?】

ムーニー公式HP

【産婦人科医師監修・高齢出産のリスクと過ごし方の注意点とは?】

新型出生前診断NIPT Japan HP

【産後の肥立ち(ひだち)とは?症状や期間、気を付けることを解説・助産師監修】

楽天ママズライフ

Children of older mothers do better:Science Daily

※バースコンサルタント・助産師古市菜緒
助産師としてこれまで10,000件以上の出産に携わり、5,000人以上の方を対象に産前・産後セミナー等の講師を務める。助産師のレベルが世界的に高いAUSとNZで数年生活し、帰国後バースコンサルタントを起ち上げる。現在は、高齢出産の対象であるOVER35の方にむけた「妊娠・出産・育児」をサポートする活動を行う。その他、関連する記事の執筆やサービス・商品の監修、企業のセミナー講師、産科病院のコンサルタントなどを務める。


【ベビニティーズオリジナル商品】

★新米ママでも簡単にたった30秒でお着替えできる、新生児用ベビー服

 「ラクラクふわふわバルーンオール」

 詳細はBabinity’sショップでご確認ください。

 ◎『NHK おはよう日本 まちかど情報室』で紹介されました。

おはよう日本

【ベビニティーズが正規輸入元となった抱っこ紐

★密着感があって簡単&コンパクトな抱っこ紐

ベスト型ベビーラップ抱っこひも NajellWRAP(ナジェルラップ)

スウェーデンから初上陸!

詳細はBabinity’sショップでご確認ください。

●バックルやリングが無いので、誤って外れてしまうこともありません。

●「国際股関節異形成協会」認定

●生地は「Oeko-Tex Standard 100 Class」認証

●2019年スウェーデン トイ&ベビー協会 赤ちゃんとお出かけ部門 年間最優秀賞受賞


育児グッズを通してママと赤ちゃんをサポートするために
ベビーグッズコンシェルジュがいます。
育児グッズを選ぶときに迷ったことはありませんか?
  ちょっとした疑問でも、1週間以内に無料でお返事をお送りいたしますので、
どうぞお気軽にご質問ください。 こちらからご質問ください。

※ご利用にあたっての注意・お願い
掲載している情報は、健康をテーマに、日々の暮らしのヒントとなる情報の提供を目的としているものであり、治療・診療行為を意図するものではありません。
また、内容の正確性や、何らかの医療効果が得られることを保証するものではありません。このことを充分ご認識の上、あくまで参考情報としてご利用いただき、必要に応じ適切な医療機関の診察を受けるようお願いします。
掲載された情報、それに基づく行為により、何らかの不都合、不利益が発生し、また、損害を被った場合でも(株)スピアヘッド・プロジェクトは責任を負いかねますので予めご了承ください。

Baby Goods Concierge

関連記事

PAGE TOP